31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

このような中、災害が複雑多様化する今日、大規模災害時には広域的な対応も要求されることから、本市をはじめ県内全ての災害情報が一元化されることによる大規模災害時の相互応援体制迅速化と、高機能化するシステム共同整備することによる財政面効率化などを主な目的に、消防指令業務共同運用に取り組んでいるところでございます。  

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

事業は、本市をはじめ県内全ての災害情報が一元化されることによる大規模災害時の相互応援体制迅速化と、高機能化するシステム共同整備することによる財政面効率化などを主な目的として取り組んでいるところでございます。今後も本市がリーダーシップを発揮し、各市町村と連携を図りながら、令和6年度の運用開始に向けて、しっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

また、平成29年度には、九州管内における災害発生時の相互応援体制確立目的とした合同防災訓練本市で開催し、九州管内26事業体職員73名及び給水車11台、市内小学校児童362名が参加する中で、九州各市から本市までの移動ルート確認や、取水場所から給水拠点までの作業手順確認を行ったところでございます。  

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

また、平成29年度には、九州管内における災害発生時の相互応援体制確立目的とした合同防災訓練本市で開催し、九州管内26事業体職員73名及び給水車11台、市内小学校児童362名が参加する中で、九州各市から本市までの移動ルート確認や、取水場所から給水拠点までの作業手順確認を行ったところでございます。  

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

まず、大分市の災害相互応援体制について、職員厚生見地からの考え方についてお聞きします。  今回の西日本豪雨水害では、大分市は幸いにも職員を応援派遣する側に回ることができました。特に中核市災害相互応援協定などのない宇和島市や大洲市へ迅速に職員を派遣したことについて、私は大分市の判断と赴任した職員存在を高く評価するとともに、大分市民の一人として誇りを感じています。  

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

まず、大分市の災害相互応援体制について、職員厚生見地からの考え方についてお聞きします。  今回の西日本豪雨水害では、大分市は幸いにも職員を応援派遣する側に回ることができました。特に中核市災害相互応援協定などのない宇和島市や大洲市へ迅速に職員を派遣したことについて、私は大分市の判断と赴任した職員存在を高く評価するとともに、大分市民の一人として誇りを感じています。  

中津市議会 2013-06-20 06月20日-06号

現場でUターンをするというわけにはいきませんので、隣接市との協定といいますか、相互応援体制が必要ではないかというふうに思います。 大分県の場合は、既に県下でも相互応援協定ができているということでありますので、中津市もそういうふうにそこに組み込まれていくのだと思いますけれども、中津市の場合は福岡県と隣接しています。こういった場合は、県内とは違いますので、どういう対応になるのでしょうか。

宇佐市議会 2013-03-11 2013年03月11日 平成25年第1回定例会(第5号) 本文

ってくださいというものでありまして、第二項以降ですが、災害時の対策について、地域との結びつきを重視するという地域密着型サービス事業基本原則を反映し、より具体的に第二項では災害対応ごとに、第三項では具体的計画等の掲示、内容の検証及び見直し、第四項では定期的にまた夜間を含めた訓練実施、第五項では地域住民の参加、第六項では地域との協力体制確立、第七項では東日本大震災のような大規模災害時における広域的相互応援体制

国東市議会 2012-06-15 06月15日-04号

消防長小田宏規君) 当然、非番対応といたしておりますが、うちの場合には相互応援体制を採っておりますので、職員が2名以上残留している場合については、国東が出ておる場合については、最悪、南分署から要請をするような体制を採ってございます。 以上でございます。 ○議長(清國仁士君) 堀田一則君。 ◆議員(堀田一則君) それが、私はどうかなと思うんです。国東から来れば30分近く掛かる。

  • 1
  • 2